ごブログ

ども、【ごブログ】管理人のごほーチャンです。貴重なお時間を当ブログに足を運んで頂き有難うございます。日常の”キニナル”ものを調べているので良かったらゆっくりしてくださいませ。

【豆まきの仕方が変わる?】節分の正しい過ごし方

f:id:gohooooojapan:20190202123324j:plain

ども、皆さまお世話になります。

小さい頃は鬼は赤鬼のみと信じて止まない、純粋な良い子でしたが

歳を取ると「嫁」という名の「鬼」と毎日激闘する【ごブログ】のごほーチャンです。

こんなセクシーでグラマラスな鬼嫁ならいつでもウェルカムなのに・・・

「ウッフンッ!!」

DAIKI STAFF BLOG : 【新商品公開✰】鬼の湯 鬼娘「柊ちゃん」

はい。イキナリなんというもの見せるねん!という感じですが

今日は「鬼」というワードから”節分”について記載したいと思います。

真面目な話になりますが、この”節分”何気なく毎年を迎えて過ごして

いますが、何の意味が込められているか皆さんご存知ですか?

しっかり答えられますか?僕はイマイチわかってないです(笑)

なので今回は僕が把握したかったので勝手に調べました(笑)

そして子孫へ正しく教育の一環として知識を蓄えたいと思います。

節分の流れ

節分は2月3日に大人、子供問わず健康と幸せに過ごせるように願って

「鬼は外―!服は内ー!」と言いながら

豆を外と中(家とか)に豆を撒きます。(その後の掃除が大変なんだよねw)

そこで頑張るお父さんが「鬼」に変装してくる・・・

子供の時はギャーギャー泣いてたのを思い出します・・・

この行動、実は一つずつシッカリと意味があるんですよね。

なぜ2月3日なの?

2月3日にもシッカリ意味があって、”四季”って言葉があるかと思いますが

各季節の始まりの日を立春」「立夏」「立秋」「立冬と呼びます。

節分は「立春」の前日を指す意味が込められている。

要は季節の「分け目」の雑節だそうです。※雑節:季節の移り変わりを示す行事

なので昔の人達は「もうそろそろ春がきたか・・・」

思いにふける場面などあったんでしょうかね。何か感慨深いです。

おもしろいポイント

上記を落ち着いて読んだらわかるが四季を分ける行事なので節分は4回あるってこと

何気に過ごす節分も知り合いにこんな歴史を語れたらなんかカッコイイですよねー

節分ならではの”豆”知識!なんつってー(笑)

鬼の理由・存在など

昔では忌み嫌われてた鬼も今では節分の主役といえば鬼!ですが

この鬼にもしっかり理由があります。

まぁ想像通りだとは思うが”悪いもの”を具現化したものを”鬼”と指します。

季節の変わり目には邪気が訪れやすいとされており、その邪気(鬼)を

豆を撒くことで追い払うという訳です。

鬼については未だに創造のもので姿や形はない。昔の言い伝えが巡りに巡って

今の姿に落ちついたみたいな。なので悪しきものは全て鬼として捉えられていた

豆について

豆にも理由があります。邪気(鬼)を追い払うためのアイテムである。

これは穀物が関係しており、穀物はその昔から

「生命力と魔除けの呪術の効果がある」と言い伝えられており

その豆についても語呂合わせで魔目(まめ)とも呼ばれる。

これを鬼の目に投げつける事で鬼を滅する(邪気を追い払う)という訳だ。

炒った豆の理由

なぜ節分の豆って炒った豆なんだろう?これにも意味があって

”炒った豆”とは火を通した豆を指します。これも語呂合わせにちなんで

”豆を炒る”⇒”魔目を射る”と言われております。なるほど!何かかっこいい!

もうひとつ意味もあり、豆は穀物ですから芽が生えますよね?

これも炒めることによって「新しい芽(悪しくもの)を防ぐ」という

昔の人はよくここまで考えたものだ・・・

その他工夫について

その他にも工夫が施されており、例えば家の玄関(様々な気の入口)に

イワシの頭(鬼が嫌いとされている臭い)を設置したりや

後はヒイラギの葉(刺々しい葉)を置いたりなど細部にこだわり

鬼(邪気)から身を守ろうとしてたようです。

「鬼は外!福は内!」の掛け声

これはご存知の人が多いと思うかと思います。

話の流れでわかりますね?鬼(病気、災害など総合の悪しきもの)は外に行け!

福は内!(健康、幸せなどは招きいれる!)という意味です。

おもしろいポイント

地域によっては”鬼も内”としている地域もある。

鬼を祭神と崇めているところもあり、また鬼を改心させて弟子にした故事もあるとのこと

それら言い伝えから「鬼」が性に付く地域などでは「福は内!鬼も内!」という掛け声もある

なかなかおもしろいですね!

まとめ

今ではついつい子供に合わせすぎて大人が古来より言い伝えれている”意味”を

軽視しがちです。後世にしっかりと伝えていくということが重要だと思います。

ちゃんと子供達と語らい、家族の幸せを願い正しい節分を過ごしてください。

以上、【ごブログ】管理人のごほーチャンでした。

インスタ・Twitterやってますのでこちらもフォロー・コメントお待ちしています。

自己紹介もしてます!良かったら飛んでみてください!

ごほーチャンの余計で過剰な自己紹介 - ごブログ

インスタ(@gohooooo5

Twitter@gohooooo5