ごブログ

ども、【ごブログ】管理人のごほーチャンです。貴重なお時間を当ブログに足を運んで頂き有難うございます。日常の”キニナル”ものを調べているので良かったらゆっくりしてくださいませ。

【勝手なイメージを払拭】外向・内向2つの性格イメージの間違った認識6選

アナタの外向的な人・内向的な人のイメージはなんでしょう?

アナタの持つイメージはもしかすると間違っているかもしれません。

本日はそんな記事の内容になります。

【勝手なイメージを払拭】外向・内向2つの性格イメージの間違った認識6選

f:id:gohooooojapan:20190618153451j:plain

今回はローリー・ヘルゴーの著書「内向的な人こそ強い人」からお届けする。

それでは早速、外向的・内向的なイメージはなんだろうか?

▼世間で認識されているであろう2種類の性格イメージ

・外向的な性格イメージ

  • 提案(プレゼン)などが上手い
  • 仕事の要領がいい
  • 自分勝手
  • 世渡り上手
  • コミュ力がすごい

・内向的な性格イメージ

  • トークが下手くそ
  • 仕事の速度が遅い
  • 他人を思いやり過ぎる
  • 世渡りが下手
  • コミュ力が低め

ザックリし過ぎだが、まぁこんな感じだろう。

それでは次に著書に記載されていた、内向的・外向的性格の間違いをまとめていく。

間違い①:外向的性格は計画が浅はかである

外向的性格の人は立ち振る舞いの”チャラさ”から「プラン」などは浅はかだ!

などと言われがちだが、それは全くの間違いである。

▼内向的な人のモノの考え方

内向的な性格の人は課題に対し、考え事の時間を設け、黙り自分の頭で

整理し行動に移すような動きをする、要は「熟考する」というスタイル。

▼外向的な人のモノの考え方

情報は関わる人から仕入れるスタイルが外向的なやり方。

他の人から情報を取り込み、その意見を素直に聞き入れ実行に移す

単純に考えの処理の仕方が違うだけで決して「浅はか」という訳ではない

間違い②:外向的な人は「他人の意見を受け入れない」

外向的な人は「唯我独尊」っぽいイメージだが、これも間違い。

▼内向的な人

「落ち着いて話を聞く」という勝手なイメージを持ちがちかもしれないが

それはただの「聞き上手」なだけである。

▼外向的な人

外向的な人はオープン会話を展開し、基本的に「最近、どう?」というような

スタイルでトークを展開、返ってきた回答に対し、さらに返すという流れが多いので

自然な会話の盛り上げ方が上手い。

以上から外向的な人は「話を聞かない」じゃなく「話を聞く事」で

情報を取り入れて適切な”返し”をしているだけ、やり方が違うだけ

間違い③:人の性格は「外向的」「内向的」しかないと極端に思っている

これは過去の記事に書きました「外見がいいヤツほど「商売」が下手くそ」で

紹介した内容だとちょうど真ん中のキャラが一番、いいポジションとなっている。

間違い④:内向=幸福度が低い・外向=幸福度が高い

外向的な人は煌びやかなイメージから勝手なイメージで幸せの物差しを

計られていますが、これも間違い。

▼内向的な幸せ

内向的な人は外からの刺激(弾けた遊び)を若干、苦手な傾向にあるので

安息や自分の時間など基本、静かな楽しみをコッソリ味わうのが幸せなだけ

▼外向的な幸せ

イメージ通り、外からの新しい事などに幸せを感じる。

テンションがあがるような経験などから幸福を感じたりする。

それぞれの「幸せ」自体の感じ方が違うだけで、逆に世間のイメージである

「アクティブ=幸せ」の認識の方が逆におかしいのである。

ニュースなどに踊らされてはいけない。

間違い⑤:内向的な人はトーク・プレゼン(提案)が下手くそである

これもイメージで踊らされていますね。完全に間違いです。

基本的には開放的なトークができる「外向的な人」が向いていると

思われがちだが内向的な人は事前に予行練習などを実施し

むしろ外向的な人よりもパフォーマンスが上がった!という実験もある。

以上から、外向的な人だけが「喋りが上手い」とは限らない

間違い⑥:内向的な人は「恥ずかしがり屋」である

これもベターな印象でしょうが間違えです。

内向的な人は他人と話をする際、頭の中では「こう喋ったらこう返ってくる」と

考えて話す傾向があるので、会話のキャッチボールにズレが生じてしまう場面が

あるだけで、それは恥ずかしがり屋でもなんでもない。

その長考する”間”だけで「恥ずかし屋さん」キャラが定着してしまっただけ。

まとめ

以上、外向的・内向的の性格・印象イメージの間違い6選でした。

結局、両向性な性格がイチバン有利に物事を運べそうである。

▼今回の議題本